今回はヨシケイプチママメニューその3『鶏肉とカシューナッツのオイスターソース炒め』。
ちょっとお高い中華料理屋さんに行ったときに見かけるかな~くらいのなじみがあるような無いような、まあとりあえず作っていきましょう。材料はこんな感じです。
調味料も含めるとこんな感じ、赤字のものは同梱されておらず予め用意する必要があるので、もしお手元にない場合は注意です。
働くあなたに簡単レシピでバランスごはんをお届け♪食材宅配のヨシケイ
鶏肉とカシューナッツのオイスターソース炒め
まずは鶏肉をポリ袋へ、塩コショウで下味をつけて片栗粉を加え、全体にまぶします。
一緒に炒める野菜を切っていきます。玉ねぎ・ピーマン乱切り、人参2mmのいちょう切りという事です。
フライパンに油を敷いて熱し、鶏肉から炒めます。表面を焼いたら蓋をして蒸し焼きに。カシューナッツは軽く炒めてからという記述を勘違いし、先に投入してしまっていますが、実際には次の野菜と一緒に炒めます。
鶏肉にしっかり火が通ったところで、野菜とカシューナッツを加えて炒め合わせていきます。野菜も炒めれたらタレを加えて塩コショウで味を調整。
お皿に盛り付けて完成。
かにかまと白菜の華風和え
こちらもまずはメインとなる白菜を刻むところから。3cm幅という事でしたが、うちは下の子がちっさい(4歳)ので、少し細かめにカットしてもよかったかもしれません。切ったら塩もみして水気を切ります。
カイワレを根っこ部分を切って半分に。辛いの苦手な人は下茹でするとよいという事だったので、早速実践。
最後にかに風かまぼこ、普通にかにかまでいいじゃんと思ったんですがそれはどうでもいいとして、これらを全部和えます。調味料はこんな感じ。
お皿に盛り付けて完成。
まとめ
今回はこれで以上です。
個人的なレパートリーが和食寄りなので、こういう中華風なレパートリが増えてくれるのは大歓迎です。あと、サラダは何も考えないとついついドレッシングに頼ってしまいがちなので、こういったドレッシングを使わなくてもサラダ的なメニューが成立させられるのも魅力を感じる一つですね。
普段のメニューからオイスターは割と物珍しかったのかピーマン、人参、玉ねぎと三大子供嫌い野菜がふんだんに入っていたのに大好評でした、こういう辺りさすがプチママメニューと名付けられているだけはある気がします。