今日のメニューはヴィーガングルメ『春野菜のリゾット』です。
ヴィーガンとかベジタリアンってなんだか健康の為においしさを犠牲にしているイメージの人もいるかもしれませんが、そんなイメージは180度変わるでしょう。
春野菜のリゾット
封入されていた食材はこんな感じ。春と言えばやっぱりアスパラと蕪ですよね。
レシピはこんな感じです。
まずは食材を切っていきます。細かい切り方の指示はありますが、食べやすい大きさにカットという理解でいいでしょう。
次に炒める野菜(セロリ・玉ねぎ)を細かく刻んでいきます。
フライパンに油を敷いて、まず玉ねぎとセロリを炒めていきます。
ご飯を投入して30秒下炒り、水とエリンギを加えて今度は煮込んでいきます。沸騰したら弱火にして時々かき混ぜます。
添えるアスパラと蕪をグリル。並行して豆乳と塩を加えて煮込みます。
水気が飛んだら皿に盛って、添え野菜を飾り付けます。ハーブソースを回しかけて、細かくしたバジルとナッツを振り掛けて完成。
ハーブソースの香り高さと、アスパラ、蕪の旨味が何とも言えないおいしさです。
小松菜と赤玉ねぎのオイル蒸し
レシピはこんな感じです、割とお手軽な感じで作ることが出来ます。
まずは玉ねぎと小松菜を切っていきます。


オリーブオイルを回しかけてラップをしてレンチン、500Wで2分。野菜がしんなり、いい感じに甘味が引き立っています。
全体にドレッシングを馴染ませて、お皿に盛り付ければ完成。玉ねぎの辛味とか苦みもマイルドになって、食べやすく仕上がります。
帆立のグリル
もう1,2品ほしいところなので、その内一品は帆立。ふるさと納税1万円でこんなに来ました。
今回はシンプルにグリルにしていきます。まずは食べる分だけ自然解凍。
ちょっと多めにバターを敷いてホタテを並べていきます。塩コショウで味付け、醤油は少しかけるくらいでオッケーです。皿に盛って上から小ねぎを散らせば完成。
普通に美味しいです、これが足切り2千円を考えなければただで手に入るっていうんですから正に感無量といったところ。
鯖缶オクラ納豆
基本的にねばねばするものに栄養がないものはないと考えて良いでしょう。今回はそんな中からオクラと納豆、それに栄養豊富食材の代表格の鯖を使っていきます。
まずはオクラを下茹で、長くても1分ほどで十分。その後5mm幅で刻み、鯖缶の汁と合わせます。
ここで一旦しっかりと粘り気が出るまでかき混ぜます。納豆と鯖を加えて更に混ぜます。
皿に盛って仕上げに上から鰹節、醤油を振り掛ければ完成。
そのまま食べてもご飯に盛っても良し、です。
まとめ
今回はこれで以上です。
共働きで忙しいと炊事にとられる時間って結構かさみます。オイシックスなら買い物の時間+作る時間の時短で時間の有効活用にもなり、忙しいとき、体調がすぐれない時なんかにも重宝します。
オイシックスが気になるならおためしセットがお得
どれだけおすすめされてもいきなりオイシックスに登録してみよう、なんてチャレンジャーはなかなかいないでしょう。でもこのおためしセットだけはかなりお得。
細かく中身は変わりますが、普通にスーパーで買い物をするのと比べても十分にお得な内容になっている上、頼んだ後に断るのが億劫なしつこい勧誘もなし(紳士的な電話が一本あるくらいです)、1,980円のほかに出ていく他のお金もありません。
とりあえずまず試してみるっていう軽い気持ちで全然オッケーな内容なので、是非中身に思う存分感動してください。