昨日は4人分には十分な量の肉を投入したはずだった肉じゃがですが、なぜか僕の分は細切れすらない野菜煮込みのみが残っていました。
さて、今日の献立はこんな感じ、冬の定番食の為に買い揃えられたといっても過言ではありません。今夜(食べるのは明日)はおでんに決まり、最近数少ないリーズナブル食材だったので買いすぎて余ってた大根を一気に使うのにも最適。
おでんって作る分には地味です、なんたって切って煮るだけ。って思ってる人は多分自分で作った事のない人でしょう。
卵は茹でる。
牛すじは予め軽く炒める。
大根も下茹で。おでんは投入したくなる具がいっぱい、結果大体こうなります。多分どこの家庭でもこうなっていると確信します。
おでんの具としては定番中の定番こんにゃくすら投入できずにこのありさまです。
我が家のおでんの味付けは白だし、みりん、料理酒、それにちょっと白味噌。
おでんの時は野菜がどうしても少なくなるので、冷蔵庫をまさぐっていると水菜を発見。あとは、おつまみ用に買っておいたこいつと一緒に和える。
軽く冷水でしめて木皿に盛り付け。
シーザードレッシングをかけて、上からも生ハムを載せてシャキシャキ水菜サラダの完成。
大根とか根菜って子供はあんまり食べてくれないんですが、おでんにすれば先を争って食べてくれるので、我が家ではおでん率は割と高めです。