今回は丸なすを使ったレシピ3品をご紹介します
新潟県三条市の丸茄子農家「佐藤農園」さんの特別な栽培方法で作られたブランド丸茄子をメイン食材にして、北海道倶知安町の本格イタリアンのお店「Otto Uno(オットウーノ)」さんに考案していただいたレシピでつくる『丸茄子でつくる簡単イタリア料理3品』をご紹介します。
<支援プロジェクト>
詳細▶️https://hito-tema.net/special-feature/11452
伊藤忠エネクスが運営するRoute×Foodでは『おいしいでみんなを笑顔にする支援プロジェクト』を推進中です。「おいしい」のプロに協力することで日本中を笑顔にしたい。そんな想いでこの支援プロジェクトは始まりました。
・休業を余儀なくされた飲食店
・卸し先が激減した生産者
新型コロナウイルスにより飲食業界は大きな打撃を受けています。そんな今、当社にはなにができるのか?を考えました。
————————————————-
おいしいを提供する飲食店から
「レシピ」を買い取る。
おいしいを作る生産者から
「食材」を仕入れる。
そして、楽しいレシピ動画で
食卓へ笑顔を届ける。
————————————————-
「おいしい」の連鎖で笑顔を広げていくプロジェクト。プロの想いが詰まったレシピを、おうちで楽しんでいただけたら幸いです。
■今回のおいしい「レシピ」提供店
Otto Uno(オットウーノ)
住所:北海道虻田郡倶知安町北2条西1丁目1-1
地元はもちろん海外旅行者からの人気も高い本格イタリアレストラン
https://www.facebook.com/ottouno/
■今回のおいしい「食材」提供店
佐藤農園
新潟県で13代続く新潟で一番古い丸茄子農家
特別な栽培方法で育てたブランド丸茄子は一般的な丸茄子に比べて大きく水分量が多いのでとてもみずみずしいのが特長です
佐藤農園さんの食材はポケットマルシェから購入できます。
https://poke-m.com/producers/67804?related_article_type=products#detail_relation
■今回のレシピ
0:00 【丸茄子3品】プロに教わった簡単イタリアンレシピ
0:19 丸茄子のトマト煮
2:48 丸茄子のソットオーリオ
4:44 丸茄子のチーズ焼き 3種
~~~~~
丸茄子のトマト煮(2人分)
●材料●
丸茄子 2個
玉ねぎ 1/2個
トマト 2個
にんにく 1片
オリーブオイル 適量
鷹の爪 少々
塩 適量
バジル or オレガノ(お好みで)
●作り方●
① 丸茄子・玉ねぎ・トマトを2cmくらいの角切りにする。
② にんにくをみじん切りにする。
③ フライパンにオリーブオイルを引き、中火で温めたフライパンへ丸茄子を入れゆっくりと焼く。
④ ③へ鷹の爪・にんにく・玉ねぎを入れ、玉ねぎがしんなりするまで炒める。
⑤ ④へトマトを加え、ときどき混ぜながら、トマトが煮崩れるまで火にかける。
⑥ ⑤へ塩(バジルやオレガノはお好みで)を加え味を整えて完成。
【Otto Unoさんからのアドバイス】
・焼いたバゲットにのせて食べたり、魚のフライソースの代わりに添えても美味しい万能料理です。
※冷蔵庫で3~4日、冷凍で1か月保存が可能です。
~~~~~
丸茄子のソットオーリオ(2人分)
●材料●
丸茄子 3個
にんにく 1片
塩 適量
オリーブオイル 適量
オレガノ(乾燥) 小さじ1/2
白ワインビネガー 大さじ1
●作り方●
① にんにくを薄くスライスする。
② 丸茄子を1.5~2cm幅で輪切りにする。
③ 輪切りにした丸茄子を網の上のなどに置いて並べる。
④ 丸茄子の両面に多めの塩を振る。
※多めの塩をふることで丸茄子のあく抜きを行い下味を付ける。
【Otto Unoさんからのアドバイス】
丸茄子のあく抜きをすることでエグミを取り除き、丸茄子本来の味を楽しむことができます。
⑤ 10分ほど置くと水分が浮いてくるので、キッチンペーパーなどで水分をふき取る。
⑥ あく抜きをした丸茄子をトレーやバットに並べ、オリーブオイルを振り掛け、両面にオイルを吸わせる。
⑦ オイルを吸わせた丸茄子を、フッ素樹脂加工のフライパンで両面色づくように中火で焼く。(フライパンに油は不要)
⑧ 焼きあがった丸茄子をボウルに入れる。
⑨ ⑧へオレガノ・白ワインビネガー・にんにくを入れ混ぜ合わせる。
⑩ ⑨へオリーブオイルを回し入れ、さらに混ぜ合わせる。
⑪ ⑩を保存容器へ移し、冷蔵庫で2~3時間なじませて完成。
~~~~~
丸茄子のチーズ焼き 3種(1人分)
●材料●
丸茄子 1個
オリーブオイル 適量
塩コショウ 少々
〇ピッツァ風
トマトソース 適量
ベーコン 適量
スライスした玉ねぎ 適量
ピザ用チーズ 適量
〇ミートソース
ボロネーゼ 適量
ピザ用チーズ 適量
〇ツナチーズ
ツナ缶 適量
スライスした玉ねぎ 適量
ブラックペッパー 適量
ピザ用チーズ 適量
●作り方●
① 丸茄子を3cm幅で輪切りにする。
② 丸茄子の片面に1cm位の深さで格子状に隠し包丁を入れる。
③ 丸茄子をトレイやバットに並べオリーブオイルを振り掛け、両面に軽くオイルを吸わせる。
④ オイルを吸わせた丸茄子を、フッ素樹脂加工のフライパンで両面に焼き色を付ける。(フライパンに油は不要)
⑤ 丸茄子に軽く塩コショウを振る。
〇ピッツァ風
⑥ ⑤へトマトソースを塗る(量はお好みで)。
【Otto Unoさんからのアドバイス】
トマトソースの代わりに生のトマトをのせ、しっかり目の塩コショウで食べても合います。
⑦ ⑥へベーコン・スライスした玉ねぎ・ピザ用チーズをのせる。
〇ミートソース
⑧ ⑤へボロネーゼを塗る。
⑨ ⑧へピザ用チーズをのせる。
〇ツナチーズ
⑩ ⑤へツナ・スライスした玉ねぎをのせる。
⑪ ⑩へブラックペッパーを振り掛ける。
⑫ ⑪へピザ用チーズをのせる。
⑬ ⑦・⑨・⑫をオーブントースターで3~4分焼いて完成。
~~~~~
チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UC4J9oaQRXli58kEm_shmR0Q?sub_confirmation=1
Twitter
Tweets by RouteFood1
【運営元】
伊藤忠エネクス株式会社(ガス・エネルギー事業)
https://www.itcenex.com/ja/
◆◆Route × Food◆◆
全国の生産者から直接届いた食材を
全国のプロの料理人が考案した使い切りレシピに従って調理していきます。
各分野のプロフェッショナルの想いを経て(Route)
完成した美味しい料理(Food)を
家庭でも余すことなく楽しんでもらうために使い切りレシピを発信しています。
ーーRoute × Foodに関するお問い合わせやご要望はーー
以下のメールアドレスまでお送りください。
channel@route-food.jp
Route × Food 編集部
#丸茄子 #レシピ #イタリアン